志々島振興合同会社(きんせんか)
周囲3.8kmの小さな島、志々島。
江戸時代後期から漁業の島として栄え、
戦後は除虫菊や唐辛などの栽培が盛んに行われました。
最盛期の島民は1,000人超。
しかし、現在は過疎化が進み、島で暮らす人はたった19人に。
このまま島から人が減り続ける現状をどうにかしたいと、
志々島のために活動を続けてきた3人が興した会社。
それが、平成27年4月に設立した「志々島振興合同会社」 です
アクセス
アクセス
Access
電車でのアクセス
JR詫間駅から徒歩22分。
詫間駅からコミュニティバス利用の場合は「三豊市役所詫間支所」で下車。海の方へ歩き「宮の下港」へ。粟島汽船の志々島行きの船に乗る
車でのアクセス
鳥坂ICから県道220号線を北へ。ファミリーマート交差点を県道221号線へ。大見交差点から県道48号線を西へ。詫間町松崎交差点から市道21号線を西へ。昭和シェル交差点から市道23号線を北へ。セブンイレブン交差点からさぬき浜街道を西へ。左手に三豊市役所詫間支所の交差点を右折。「宮の下港」へ到着。無料駐車場へ停車。
宮の下港
粟島汽船
地図・アクセス
Map
志々島振興合同会社(きんせんか)
〒7691109 香川県三豊市詫間町志々島328
0875-83-5740
トップページ
Top
志々島の宿泊施設予約はこちら
Reservation
志々島の海上タクシーはこちら
Ocean Taxi
アクセス
Access
お問合せ
Contact Us
志々島へ来たらパワースポット大楠へ行こう
Power spot
会社紹介
About Us
ネットショップ
Online Shop
買い物カゴ
Cart and Checkout
プライバシーポリシー
Privacy Policy
特定商取引法に基づく表記
Shop Details
送料
Shipping Fee
お客様の声
Reviews
リンク
Links
志々島振興合同会社(きんせんか)
香川県三豊市詫間町志々島328
0875-83-5740